個人的には衝撃的だった新聞記事 (寺田昌央)

 

先日、新聞の朝刊を読んでいると下記の記事がありました。私個人的には少なからず衝撃を受ける内容でした。皆さんはいかがでしょうか?

 

≪ 蛍光灯、2027年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議 ≫

≪ 【ジュネーブ=共同】水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が11月3日、スイス西部ジュネーブで閉幕し、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意した。25年末での製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになる。

合意の背景には、発光ダイオード(LED)照明の世界的な普及がある。蛍光灯の製造と輸出入は禁じられるが、28年以降も使用や在庫品販売は継続できる。水俣条約は13年10月に熊本県で採択され、17年8月に発効。現在は147カ国・地域が加盟している。

日本照明工業会によると、日本メーカーで現在も蛍光灯を製造しているのは2社。LED照明の普及が進んでいる日本は今回の協議を主導し、条約採択から10年の節目の会議で成果を出すことに貢献した。≫

 

日本四大公害病(水俣病・イタイイタイ病・四日市ぜんそく・新潟水俣病)の一つである水俣病は、工場などの排出水に含まれるメチル水銀化合物を吸収した魚を人間が食べたことによって起こった神経疾患です。テレビのドキュメント番組で患者さんを見た事がありますが、本当につらい病気です

蛍光灯にはその水銀が0.006g(水銀温度計は3.7g)と微量ですが含まれています。その水銀を根絶しようというのが水俣条約です。

 

私の家ではまだ至る所に蛍光灯が使われています。蛍光灯が切れて、販売されていなかったら、照明器具ごとLEDに換えないといけません。環境問題は大事だけれど、ちょっと厄介だなというのが正直な感想です。一例として、コンクリート製の門柱の上に蛍光灯器具を付けてあります。換えるとなったらどのようにやろう? 今から悩ましいです。

 

リサイクルクリーンでは蛍光灯の収集運搬と中間処分を行っております。照明器具の処分も可能です。ただし蛍光灯の照明器具に関しては、約50年以上前の物ですと器具に付いている安定器の中にPCBという環境負荷物質が含まれていて単純処分が出来ませんので注意が必要です。

蛍光灯の処分はリサイクルクリーンにお任せください。詳細のご確認は以下のURLリンクからどうぞ。ご連絡 お待ち致しております。

https://www.recycle-clean.co.jp/haikibutsu/houjin/keikoukan/